 
				ピラティスってなに?
					ジョセフ・ピラティス氏が負傷した兵士がベッドで出来るように考案したリハビリが元になっているエクササイズなのでどんな方にも無理なく自分に合ったレベルで行っていけるエクササイズです。
 
					近年、アメリカのダンサーから拡がりハリウッド女優やセレブ達の間で注目を浴びています。
				
 
				
					ジョセフ・ピラティス氏が負傷した兵士がベッドで出来るように考案したリハビリが元になっているエクササイズなのでどんな方にも無理なく自分に合ったレベルで行っていけるエクササイズです。
 
					近年、アメリカのダンサーから拡がりハリウッド女優やセレブ達の間で注目を浴びています。
				
 
		
		 
				
					
						 マシンを使って身体の表面の筋肉を鍛えるようなものと違い、ピラティスで鍛える筋肉は身体の 深層部にある筋肉(インナーマッスル)です。
					
					マシンを使って身体の表面の筋肉を鍛えるようなものと違い、ピラティスで鍛える筋肉は身体の 深層部にある筋肉(インナーマッスル)です。
 
					とても大切なのに普段は意識しにくく鍛えにくい筋肉に意識的に働きかけて行います。
 
					またピラティスは「考えるエクササイズ」「re-education(教育しなおす)エクササイズ」 と言われていて
					第一に身体に対する感覚・意識・知識を高め、自分の身体を見つめなおし 姿勢・筋肉の使い方・動き方を再教育します。
 
					女性の美に対する意識や探究心、近年の健康の対する意識の見直し、プロスポーツ選手の 怪我から身を守る身体作りやより機能的に身体を動かす為の筋肉作りといった様々な視点から ピラティスは注目されています。
				
 
		
		 
				
					
						 コア(体幹)が強い人はたくさんいます。
					
					コア(体幹)が強い人はたくさんいます。
 
					その体幹をコントロールすることが難しくそれがピラティスのエクササイズの全ての目的となっています。
 
					ピラティスによって滑らかに優美に動かせるしなやかで柔軟性のある身体を手に入れ安定した 体幹によって正しく無理なく身体を使う方法が身につきます。
 
					ゆっくりと安定した動きと呼吸により、循環器官も正しく機能し脂肪の燃焼を促進、お肌のターンオーバーも活発になります。
 
					日常の生活習慣で歪んでしまった身体の様々なバランスを正しく、身体の全てが正常に動く手助けをします。
				
 
		
		 
				
					人によって目的は様々だと思います。
 
					ダイエット、健康維持、姿勢改善、腰痛などの深刻な悩み等、例を挙げたらきりが無いです。
					私達は忙しい毎日の中で24時間、365日、○十年、まったく自分の身体、姿勢について考える 時間をもてなかった生活を送ってしまっています。
					そんな人達が、例えば、ピラティスを知る事で一日10分それについて考えるようになったらどうなると思いますか?
 
					ピラティスはそういった生活の中での意識改革のきっかけにもなりえます。
					そういった人が素敵に変われる可能性のあることを提案できる仕事って素敵だと思いませんか?
 
					どのインストラクターも最初は初心者です。
 
					まずは自分自身が学ぶ事でピラティスの魅力に引き込まれ、それを他の人に伝えたくなる。
					ピラティスはそういった可能性のあるエクササイズです。
				
 
		
		
		